CG制作 CINEMA4D R17が届きました 毎年バージョンアップされるCINEMA4Dの新しいバージョンが届きました。先日ワークステーションの再インストールを行ったばかりだったので、このタイミングで新しいバージョンにしてみました。簡単にプリセットのモデルをライティングだけ行い出力して... 2015.09.16 CG制作
雑記 『INTERVIEW WITH PRESIDENT』掲載のご報告 この度『INTERVIEW WITH PRESIDENT』にご掲載頂きました。─────────────────────────────────────────────────『INTERVIEW WITH PRESIDENT』とは?『IN... 2015.09.15 雑記
CG制作 デモリール デモリールを作成しました。これまでの制作物とサンプル制作した物で構成しています。もう一つ、作り込んだ作品を用意したいと思って準備中です。ひとまず、こちらから公開いたします。 2015.09.09 CG制作
CG制作 UE4の映像活用 UE4(UnrealEngine4)はゲームエンジンです。ゲームエンジンなのですが、物理ベースのレンダリングエンジンを使用しています。これは、現在使用しているCGツールのものとほぼ同じものですので、出力も同じクオリティにできると思っています... 2015.08.29 CG制作映像制作
CG制作 Unreal Engine 4(UE4) Androidデバッグ 先日からUnrealEngine4(UE4)の開発についていろいろと調べています。UE4のインストールは問題なく完了。Android向けの設定は、付属のツールを実行することでOKのはずでした。┌───────────────────────... 2015.08.24 CG制作ソフト・アプリ開発
CG制作 C4Dプラグイン Drive! 使用メモ CINEMA4Dで自動車の動きをシミュレートできるプラグインを導入しましたので簡単に使用方法をメモしておきたいと思います。【準備】モデルを、ボディ、タイヤ(4本それぞれ)にオブジェクトを分離する。それぞれのオブジェクトに対し、軸を中心にする... 2015.08.17 CG制作
Design Youtubeの埋め込み・リンク 現在のWebでは静止画と同じレベルで動画を扱えるようになっています。「同じレベル」というのがわかり難いかもしれませんね。以前は「動画」をWebサイトにアップしたり、自身のサイトで配信しようと思うと、インフラを含めなかなかの技量とお金が必要で... 2015.07.31 DesignWeb
雑記 「動画元年」らしい 2015年は「動画元年」と呼ばれているようです。この要因は、FBやtwitterでの動画サポートにより動画が静止画と同じ感覚でシェアしやすくなった事が挙げられます。メーカーや行政が主動の4Kとは関係のない部分で静かに拡大してしています。「動... 2015.06.30 雑記
CG制作 木材加工CG 木材建築には「継手」と呼ばれる技術があります。カットされた木材をパズルのように組み合わせて強度を保ちつつ組み上げていく伝統技術です。組み上がったものを見てもその構造や、組み上げの手順はわかるものではないのですが、とてもすごい技術だと思います... 2015.06.15 CG制作
CG制作 商品パッケージCG 広告やチラシで使用される商品パッケージも最近ではCGが多くなってきています。CGを使うメリットは・シワ等による形状崩れが起きない・色変更が容易(撮影とくらべて)です。また、パッケージデザインデータから先の商品の立体イメージを作れますので、パ... 2015.06.11 CG制作