CG制作 Octane RenderでのVRコンテンツ出力 CINEMA4D用のレンダラーであるOctaneを使用してVR用コンテンツをレンダリングする際の手順をまとめます。・シーンの構築従来のコンテンツと違い、全方位が見えるようになりますので、見える範囲をよく考えてオブジェクトを配置していきます。... 2018.01.03 CG制作CINEMA 4DCINEMA4DVR映像制作
Photo 料理写真は使用目的で撮り方が全く変わる 「料理写真」と聞くとシズル感たっぷりの美味しそうな映像をイメージするのですが、その映像の使い方で撮り方は全く変わってきます。大きく分けると、・シズル写真・アイテム写真・メニュー写真に分けられます。手元にあった食品で簡単にそれぞれの使い方をイ... 2015.12.17 Photo映像制作
CG制作 動画素材無償公開のお知らせ その2 この度、PIXTA様との連携により、isi-workの動画素材の一つを期間限定にて無償公開させて頂きます。この機会に、入手くださいませ。(上のスクリーンショットは価格が入っていますが、期間中は無料になります)素材URL : 期間 : 201... 2015.12.15 CG制作制作映像制作
映像制作 セミナー報告:動画を活用した展示会集客支援セミナー 今回講師を担当させて頂いたのは「動画を活用した展示会集客支援セミナー」です。内容を要約しますと、動画の特性とメリット・デメリットを知り、有効に活用できる企画・構成の組み立てと展示会での集客に繋がるキャッチの設定について学んで頂く、というもの... 2015.11.19 映像制作
映像制作 写真セミナー 先日、お付き合いのある企業の方から、写真撮影会でのセミナーのご依頼を頂きました。比較的初級者向けの絞りとボケに関するお話しを少しさせて頂きました。その際に、使用した資料の一部が好評でしたので、リンクを改めてご紹介いたします。Hamburge... 2015.11.04 映像制作
CG制作 バーチャルリアリティがきてます 3DCGの品質がリアルになり、リアルタイムでモバイルなどのデバイスで再生できるようになると、当然のようにコンテンツはVR(バーチャルりありてぃ)に向かっていきます。数年前からその傾向はありましたが、いよいよ来年はその飛躍の年になりそうです。... 2015.10.26 CG制作映像制作
CG制作 スタジオのグリーンバック(CG合成用) 先日、CGスタジオのメンテナンスを行わせて頂きました。県内でも設備の充実したスタジオで、この開設時の機器選定から関わらせて頂いた場所です。CG合成を行うので、当然バックはグリーン一色です。一昔前までは青を使うこともあったのですが、今はグリー... 2015.10.13 CG制作映像制作
CG制作 CG素材合成時の黒フチを解消 CG素材には実写と合成するのを前提に透過情報を持って出力されたものがあります。「アルファチャンネル」「アルファ」「透過付」等と記されているものがそれです。プレビュー等でゼブラの模様が見えるところが透明になる部分になります。これらのファイルは... 2015.10.08 CG制作映像制作
映像制作 動画を活用した展示会集客支援セミナー 実施します 経済産業省が中小企業・小規模事業者の経営相談窓口として全国に一斉に設置した「よろず支援拠点」。愛媛県でも活動が活発に行われており、この度、その支援拠点主催で講演をさせて頂くことになりました。セミナータイトルは「動画を活用した展示会集客支援セ... 2015.10.07 映像制作雑記
PC 4Kでの映像制作 現在制作での主流はハイビジョンです。一口に「ハイビジョン」と言っても何種類かありますので、簡単にまとめてみます。名称解像度(pixel)主な用途フルスペックハイビジョン1920 × 1080BD、衛星放送等ハイビジョン1440 × 1080... 2015.10.01 PC映像制作