2015-06

雑記

「動画元年」らしい

2015年は「動画元年」と呼ばれているようです。この要因は、FBやtwitterでの動画サポートにより動画が静止画と同じ感覚でシェアしやすくなった事が挙げられます。メーカーや行政が主動の4Kとは関係のない部分で静かに拡大してしています。「動...
CG制作

木材加工CG

木材建築には「継手」と呼ばれる技術があります。カットされた木材をパズルのように組み合わせて強度を保ちつつ組み上げていく伝統技術です。組み上がったものを見てもその構造や、組み上げの手順はわかるものではないのですが、とてもすごい技術だと思います...
CG制作

商品パッケージCG

広告やチラシで使用される商品パッケージも最近ではCGが多くなってきています。CGを使うメリットは・シワ等による形状崩れが起きない・色変更が容易(撮影とくらべて)です。また、パッケージデザインデータから先の商品の立体イメージを作れますので、パ...
映像制作

webM変換プラグイン

HTML5では標準機能としてビデオ再生ができます。使用できる映像のコーデックはブラウザやPCの環境に依存する部分があり、どんな形式でも再生されるというものではありません。一般的に使用されるようになったmp4は権利の問題でChromeやFir...
Translate »