ishuji

CG制作

地形の3Dデータは国土地理院から入手可能

事故再現等では現場の地形を再現する場面もあります。 そのような際に地形を忠実に再現するには、実際の標高データから3Dモデルを生成するのが正確です。 手順ですが、 国土地理院が3Dプリンタ用に立体地図データを公開しています。 この、「地理院地...
雑記

NASでのディスクエラー

NASをバックアップやデータ共有の目的で利用されることは多いと思います。 うちでもQNAPのNASを利用していますが、先日NASからディスクエラーのアラートが出始めました。 内容はSMARTエラーで、QNAPのステータス画面ではディスクの交...
CG制作

OctaneRender 設定

新しいレンダラーとしてOctaneRenderを導入しました。 C4Dのマテリアルとの親和性も比較的高く、使いやすいレンダラーです。 使用でまず必要となるマテリアル設定を簡単にまとめておきます。 OctaneRenderでは、マテリアルを3...
CG制作

VRコンテンツの違い

VRと言いましても、現状では360°視野の映像をVRを呼ぶこともあります。 また、左右の視差情報をもった3D映像もVRと呼びます。 360°視野の映像には、静止画と動画がありますが、便宜的に「パノラマ写真」「パノラマ動画」と呼ぶことにします...
CG制作

CG/VR制作:解像度をレンダリング時間を短縮する

CG制作・VR制作で最も時間とCPUパワーを使用する工程が「レンダリング」です。 いかにこの時間を短くするかが短期納品のポイントになります。 現在(2016年)使用されている最も一般的な解像度は「フルハイビジョン」と呼ばれるもので、1920...
CG制作

VRコンテンツの制作ポイント

私どもではVRコンテンツの制作を行っております。 VRコンテンツは従来の映像コンテンツとは違うポイントがあります。 今回は「カメラ」について簡単にまとめてみたいと思います。 ・カメラワークはなめらかにする C4Dの場合、カメラ移動のキーフレ...
CG制作

アニメーション付jsonモデルをWebGLで表示する方法

さて、前回jsonモデルの出力までをご説明しました。 CINEMA4DからWebGLへの出力(Blender経由) 今回は、そのモデルをブラウザーで表示する方法について書きたいと思います。 ブラウザーは最新のものを使用してください。 Web...
CG制作

CINEMA4DからWebGLへの出力(Blender経由)

以前、WebGL(three.js)を使用して3Dモデルをブラウザーで視聴する方法を書きました。 その際に試用したモデルはobjでしたので、3Dモデルは止まった状態のものでした。 やはりCGのメリットを活かすためには、動きのあるものを表示さ...
CG制作

C4DでVR動画の書き出し方

シーン構築までは、通常のCG制作と同じ手順。 構築で気にするポイントは、360°見えるという事、映像で書き出す際はカメラの死角部分は作りこむ必要がなかったのですが、ぐるっと見渡せるので、見える範囲は違和感のないような作りこみを行うようにしま...
制作

クラウドソーシングで受注率を上げる工夫

先日、「バイキング」という番組の中で「クラウドソーシングで最大月50万円稼ぐ」という女性が紹介されておりました。 稼ぐコツについて、いろいろ話されておりました。(その方の主な業種はライターでした) 私もランサーの一人で、業種が少し違っていま...
Translate »